岸田政権は大軍拡に突き進み、私たちの平和とくらしが脅かされています。平和とくらしをまもり、ジェンダー平等を実現する社会へ、希望ある未来を力合わせて創ろうではありませんか。
 市はコロナ減収を理由に保険税や手数料を引き上げ、補聴器助成・奨学支援金などの対象者まで削っています。
 国の悪政から市民の「生命とくらし・経済を守る」市の本来の役割を発揮させ、願い実現まで、粘り強く、引き続き取り組みます。


市政アンケートにご協力ください。

上のバナーからアンケートに答えることができます。
また、こちらからダウンロードしていただくこともできます。
その際は下記にご連絡ください。
☛連絡先:日本共産党浦安市議会議員 みせ麻里
m5mise@jcp-urayasu.com
📞047-354-7614  FAX 047-354-7638


1681号 2023年3月20日

新年度予算 高齢者サービス更に削減77歳敬老祝金1万円廃止!
病児・病後児保育の改善!
2023年3月議会議案の態度一覧

1680号 2023年2月22日

浦安市当初予算案の主な内容、主な新規事業など
市政アンケートのご協力をお願いします

1679号 2023年2月15日

浦安市2023年度当初予算1053億円、前年度比9.5%増
2023年度の歳入総額は761億円、そのうち54%が市税
当初予算の推移、市税の推移、基金の推移

1678号 2023年2月8日

8月から子どもの医療費自己負担0円に!
郷土博物館の特別展示に入館料を導入なぜ⁉
3月1610時からミセ一般質問

1677号 2023年2月1日

化学物質と電磁波過敏症は障害年金の受給対象!
周知・申請援助・相談体制の強化を!
山添議員記念講演!さいとう和子衆議院千葉5区挑戦!

1676号 2023年1月25日

香害支援の強化を!強い香りTVOC濃度上昇!
千葉県議会だより共産党への請願紹介91% 人数99.9

1675号 2023年1月18日

物価高騰支援 中小企業等への取組強化を!
こども医療費高校3年生まで拡大を!
千葉県内54市町村中、入通院27市町村実施中

1674号 2023年1月11日

物価高騰 市民応援の取組強化を!行政改革で市民サービス削減に!
学校給食費の無償化対象拡大を!給食はオーガニックに!

1673号 2022年12月26日

個人情報保護用例の廃止!個人情報が外部提供へ!
12月議案・発議に対する各政党・会派・議員の態度一覧

1672号 2022年12月22日

特別支援学校の小中学校誘致を発表!高校整備の具体化無し!
旧統一協会などと浦安市議の関係調査報告

1671号 2022年12月7日

12月議会 職員の定年を65歳へ! 自転車保険の加入義務化
補正予算:物価高騰対策、ナラ枯れ対策、一般質問通告内容

1670号 2022年11月29日

12月議会 酪農業等の切実な陳情が議員配布‼
5万円給付金 浦安市独自に対象拡大!
県議会報告:県民の切実な願いが実現できる千葉県へ

1669号 2022年11月23日

12月議会25日開会
内田市長へいのちくらし福祉教育を第一に地域経済の活性化施策を要請
はりきゅうマッサージ費用助成事業 ご意見ご要望のお願い

1668号 2022年11月16日

浦安市独自の返済不要の奨学金の改善を!
厳しい成績基準5段階評価3.5以上・4.5以上
日本学生支援機構は利用者増に!

1667号 2022年11月9日

障がい者・高齢者の市独自の紙おむつ上限6000円に!
利用しにくい国県制度も改善必要!
バイパス安心して横断できる対策を!

1666号 2022年11月2日

コロナ危機 貸付奨学金 延滞利息の徴収続く‼滞納は市民のSOS
県議会報告:統一協会に関する決議案・意見書案と請願の全てを自公反対‼

1665号 2022年10月26日

国へ2023年度予算要望
教員未配置問題と保健所設置をみせ麻里要請
県議会報告:教員不足一歩前進

1664号 2022年10月19日

浦安市に千葉県立の保健所の設置を
指針は1994年(28年前)コロナを経験していない古い基準

1663号 2022年10月12日

どこの空にもオスプレイいらない‼
市民の生命と財産を守る立場に立たない答弁が繰り返される

1662号 2022年10月5日

浦安市長へ旧統一協会と関連団体との関係 今後の対応について申し入れ
相談窓口一覧
高洲中央公園のトイレ改善

1661号 2022年9月28日

浦安市長へ 「国葬」の実施に反対し、弔意強制を行わないよう求める申し入れ
県議会報告:国葬、コロナ検査、物価高騰

1660号 2022年9月21日

9月議会議案・発議への議員態度一覧
アスベスト意見書全会一致で可決
県議会報告:知事・議長は国葬出席やめるべき


みせ麻里
(日本共産党浦安市議会議員)


1966年1月北海道帯広市生まれ。近畿大学豊岡短大卒。
北栄在住。
ハイヤー協同組合、福祉公社、幼稚園、企業組合事務局などで働く。
おやこ劇場運営委員、新日本婦人の会浦安支部役員として、乳幼児医療費無料化や、児童センター新設の運動に取り組む。
2007年市議会議員選挙で当選(4期目)。
浦安市川病院組合議会議員(09年解散まで)。


都市経済常任委員。